2007年07月22日
イチオシの英会話表現 「譲渡する」は?
皆さん、こんにちは
このブログは、毎回、一寸した英会話の表現やボキャブラリーの説明をしていきます。すこしずつがんばりましょう。
仲間とはじめたビジネスも残念ながら上手くいかなくなることもあります。その時には、株式を譲渡する場面が出てきます。
今日の表現
A: That is a paper profit. I don’t think we can cover up for the blunder. I’m sorry, I want to leave here.
B: It’s a pity that you made such a depressing decision making. But I understand, Mr. Lee. How can I do for you?
A: I like to sign out my shares to you. Could you please buy it?
B: Yes, I accept your request of transferring the title. Do you agree to sell your stocks at par?
A: Yes, I do. Face value is acceptable.
A: 紙の上での利益でしょう。あの失敗を挽回することはできないと思う。申し訳ないが、ここを去るよ。
B: 遺憾だね、そんな落ち込む決定は。でも李さん、分かりました。どうすれば良いかな。
A: あなたに持ち株を譲渡したいのです。買い取って頂けませんか。
B: いいですよ、名義変更に応じます。額面どおりで宜しいですか。
A: はい。額面で十分です。
Sign out
1) 「資産を譲渡する」あるいは「資産の名義変更を行う」という意味です。
2) Cover up for は「(何らかの損失を)補う」となります。
3) 株式の専門用語で、「額面」を表すのは、par value、略して par となります。最後に出てきた face value も同意です。反対語は market value で「市場価格」となります。
4) 李さん、この件では株で損を出さずに済みました。
今日のボキャブラリー
Without a leg to stand on
1) 「成功の可能性がない、確実なものがない」という意味で、別の形として not have a leg to stand on もあります。
Brain’s company will go bankruptcy without a leg to stand on in the same manner of other dot-coms.
(Brianの会社は成功の見込みがないので、他のドットコム企業と同様に、倒産する)
PSよろしくお願いします

このブログは、毎回、一寸した英会話の表現やボキャブラリーの説明をしていきます。すこしずつがんばりましょう。
仲間とはじめたビジネスも残念ながら上手くいかなくなることもあります。その時には、株式を譲渡する場面が出てきます。
今日の表現
A: That is a paper profit. I don’t think we can cover up for the blunder. I’m sorry, I want to leave here.
B: It’s a pity that you made such a depressing decision making. But I understand, Mr. Lee. How can I do for you?
A: I like to sign out my shares to you. Could you please buy it?
B: Yes, I accept your request of transferring the title. Do you agree to sell your stocks at par?
A: Yes, I do. Face value is acceptable.
A: 紙の上での利益でしょう。あの失敗を挽回することはできないと思う。申し訳ないが、ここを去るよ。
B: 遺憾だね、そんな落ち込む決定は。でも李さん、分かりました。どうすれば良いかな。
A: あなたに持ち株を譲渡したいのです。買い取って頂けませんか。
B: いいですよ、名義変更に応じます。額面どおりで宜しいですか。
A: はい。額面で十分です。
Sign out
1) 「資産を譲渡する」あるいは「資産の名義変更を行う」という意味です。
2) Cover up for は「(何らかの損失を)補う」となります。
3) 株式の専門用語で、「額面」を表すのは、par value、略して par となります。最後に出てきた face value も同意です。反対語は market value で「市場価格」となります。
4) 李さん、この件では株で損を出さずに済みました。
今日のボキャブラリー
Without a leg to stand on
1) 「成功の可能性がない、確実なものがない」という意味で、別の形として not have a leg to stand on もあります。
Brain’s company will go bankruptcy without a leg to stand on in the same manner of other dot-coms.
(Brianの会社は成功の見込みがないので、他のドットコム企業と同様に、倒産する)
PSよろしくお願いします

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。