2007年08月07日

Posted by むうちゃん
at 12:18
Comments(0)

英会話表現

イチオシの英会話表現 「困ることになるよ」は?

皆さん、こんにちは

イチゴ
このブログは、毎回、一寸した英会話の表現やボキャブラリーの説明をしていきます。すこしずつがんばりましょう。
英会話をものにする最も良い方法の一つは、仲の良いnativeの友人をつくることです。ボーイフレンドかガールフレンドをつくるのも良いでしょう。


今日の表現

A: Hello, Can I speak to Mr. Tunzi?
B: Speaking.
A: This is Takahashi returning your call. What may I ask this is about?
B: Thank you for your call. I am at XYZ office and scouting for talented and seasoned persons in the field of process innovation of Product ABC. Do you know any qualified persons if you don’t my asking? I think you are the best person to know inside out of the business
A: Yes, I know some. But do you make your request a little bit more specified?

A: もしもし、Tunziさんですか。
B: ええ、そうです。
A: 高橋です。お電話を頂いたそうで。お話というのは何でしょうか。
B: お電話有難うございます。XYZオフィスの者ですが、ABCに関する生産技術分野で有能かつ経験豊かな人を探しています。お聞きして宜しければ、適格な人をご存知ありませんか。この業界のことに関して詳しい方だと存じあげていますので。
A: 何人かは存じております。でも、もう少し詳しくお話して頂けませんか。

Return call
☆ 「折り返しの電話」という意味です。
☆ 電話の当事者ならば、speaking 或いはThis is he/she となります。
☆ 「適格な、資格のある」は、qualified です。
☆ ちなみに電話の相手が不明な場合は、次の決まり文句です。Who may I say is calling?
★ 転職の誘いの様な電話内容です。最近は、携帯電話でしょうか。


今日のボキャブラリー

It’s your funeral
☆ 結果を受け入れなさいという感じで「あなたが困ることになるよ」とい意味です。
★ If you continue to make figures at your firm, it’s your funeral.
(会社の数字を改ざんし続ければ、困ることになるのは君だよ)




同じカテゴリー(英会話表現)の記事





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲